正しく恐れる
2025年1月23日 17時25分1月23日、今日のeスタ タイムは、全校共通課題で取り組みました。 1月15日の地軸「正しく恐れる」を読んで、各学級で感想を伝え合いました。
国内で初めて新型コロナ感染者の確認がされてから5年。 コロナウイルスや地震などの事例を通して、自分が感じたこと、考えたことなど 様々な意見を交わし合いました。これからも意識を高め、正しく知りましょう!
1月23日、今日のeスタ タイムは、全校共通課題で取り組みました。 1月15日の地軸「正しく恐れる」を読んで、各学級で感想を伝え合いました。
国内で初めて新型コロナ感染者の確認がされてから5年。 コロナウイルスや地震などの事例を通して、自分が感じたこと、考えたことなど 様々な意見を交わし合いました。これからも意識を高め、正しく知りましょう!
1月22日、昨日からの放送室の工事が終わり、新しい放送機器が入りました。 今日の昼休み、広報委員が新しい放送機器の使い方を教わりました。
「キンコン カンコン~」これまでと違った音色が校舎に響き渡ります。 広報委員の機械操作開始は、清掃の予鈴の音楽からです。 広報委員長が緊張しながらCDのセット、スタートを行いました。
明日からのお昼の放送が楽しみですね ! (^^♪ ♬
1月21日、美しい青空の一日でした。 愛南町税務課より講師をお招きし、3年生を対象に租税教室が開催されました。 税金の役割や仕組みについて、クイズを交えて分かりやすく説明してくださいました。 未来の社会人、納税者としての意識が育ったのではないかと思います。
2年生は、来年度に向けて、高校での教育課程について具体的に調べました。 1年生はカードを使って、興味のある職業や自分の特性について学びました。
一歩一歩、未来に向かって進む御荘中生たちです。
1月20日です。今日から1、2年生は学力診断テストが始まりました。 テスト直前の休み時間も無駄にせず、集中して勉強。テストに臨みます。 もちろんテスト中も集中。一問一問、しっかり解いていきます。 放課後は、3年生が英語の補充学習に取り組みました。ここでも集中! 入試に向けて頑張ってください!
勉強100コマ マラソン継続中です!全校生徒の皆さん、明日も頑張りましょう!
これからの「チーム御荘」の挑戦が楽しみです。
1月10日、雪がちらつく寒い一日でした。御荘中生たちは、寒さにも負けず、いつものように元気に表現活動やテストに取り組んでいました。今日の昼休みの体育館使用は3年生。新生活委員長に見守られながら、思い切り楽しみました。明るい3年生たちに力をもらいました!
1月9日 3学期始めの専門委員会活動がありました。2年生の新委員長たちによる、初進行です。緊張しながらも、しっかりと役目を果たすことができました。頼もしい新役員たちの成長に期待します!