3月25日、令和5年度の修了式です。各学年の代表者が、修了証をしっかりと受け取りました。式辞では、努力を続けることの大切さを話されました。継続して努力することの難しさ、努力して得られたものの美しさや価値。新学年に向けて自分が納得感を持てる取組をしよう、皆さんの頑張りや努力に期待します、というエールをいただきました。
修了式終了後、生徒会による「挨拶の活性化」に関する集会がありました。令和5年度を振り返り、新年度もより良い挨拶を目指して頑張りましょう。皆さん、充実した春休みを過ごしてください!


明日はいよいよ卒業式です。生徒・職員が心を一つにして、卒業生を送りましょう。
今年度最後の学習トライアルがありました。1,2年生が満点目指して頑張りました。

4校時に全校式練習がありました。中学校生活を振り返る3年生。3年生とのたくさんの思い出が蘇る1,2年生。卒業式の前日ですが、もう目頭が熱くなりました。

3年生は最後の給食を味わいました。大好きなものが一杯の豪華メニューに大喜びでした。アメリカンサラダ、鶏肉の照り焼き、ABCスープ。そしてデザートの卒業祝いミニエクレア。9年間、ありがとうございました!

3月13日、3年生はお世話になった教室や、机、椅子の清掃を行いました。3年間の思い出を振り返りながら、「ありがとう」の心を込めて磨き上げました。

1,2年生は式場準備です。式練習にも前日に更に磨きがかかりました。

3年生は、あと2日で卒業式を迎えます。今日も、いつものように朝読書で学校生活が始まりました。
中学校生活の最後を締めくくる卒業式。卒業式の練習はいつも以上に真剣です。休憩時間には緊張が緩み、楽しそうな笑みがこぼれる場面もありました。

1,2年生はお世話になった先輩方への感謝の気持ちを込めて、卒業式の歌の練習に力を入れました。当日は想いを歌に乗せて、先輩方にしっかり届けます。
