明日はいよいよ卒業式です。生徒・職員が心を一つにして、卒業生を送りましょう。
今年度最後の学習トライアルがありました。1,2年生が満点目指して頑張りました。

4校時に全校式練習がありました。中学校生活を振り返る3年生。3年生とのたくさんの思い出が蘇る1,2年生。卒業式の前日ですが、もう目頭が熱くなりました。

3年生は最後の給食を味わいました。大好きなものが一杯の豪華メニューに大喜びでした。アメリカンサラダ、鶏肉の照り焼き、ABCスープ。そしてデザートの卒業祝いミニエクレア。9年間、ありがとうございました!

3月13日、3年生はお世話になった教室や、机、椅子の清掃を行いました。3年間の思い出を振り返りながら、「ありがとう」の心を込めて磨き上げました。

1,2年生は式場準備です。式練習にも前日に更に磨きがかかりました。

3年生は、あと2日で卒業式を迎えます。今日も、いつものように朝読書で学校生活が始まりました。
中学校生活の最後を締めくくる卒業式。卒業式の練習はいつも以上に真剣です。休憩時間には緊張が緩み、楽しそうな笑みがこぼれる場面もありました。

1,2年生はお世話になった先輩方への感謝の気持ちを込めて、卒業式の歌の練習に力を入れました。当日は想いを歌に乗せて、先輩方にしっかり届けます。

愛媛県立高校一般入試2日です。朝から風も強く、冷たさを感じる1日でした。あいさつウィークの今日の担当は1年2組でした。
入試を終えたメンバーのボランティア活動も2日目となりました。今日は窓ガラスの掃除です。ガラスがぴかぴかになりました。入試を終えた皆さん、お疲れ様でした。週末はしっかり休養を取ってください。

今日の給食に皆が大好きな「ポークビーンズ」と「きなこあげパン」が登場しました。特に「きなこあげパン」は大人気で、余ったパンを巡ってのじゃんけん大会で盛り上がりました。おいしい給食を味わい、午後の授業に向かう気持ちも上向きになりました。

午後4時から、町内4つの中学校の代表者による生徒会オンライン会議が行われました。御荘中学校からは、生徒会長、副会長の2名が参加しました。各校と交流しながら来年度の児童会・生徒会交流会に向けての話合いを行い、見通しが立てられた有意義な会でした。
