期末テスト&県駅伝にGO!
2023年11月15日 17時38分11月15日、今日は学習委員会集会がありました。「学習の方法や時間について考えよう」というテーマで、来週から始まる期末テストに向けて、取り組み方の提案がありました。皆、姿勢を正して真剣に発表を聞きました。
続いて11月18日に行われる愛媛中学駅伝大会の激励会がありました。選手代表の力強い言葉に、選手皆の駅伝へ向ける意気込みが現れていました。新居浜の地での御荘中駅伝チームの健闘を祈っています。頑張れ!
11月15日、今日は学習委員会集会がありました。「学習の方法や時間について考えよう」というテーマで、来週から始まる期末テストに向けて、取り組み方の提案がありました。皆、姿勢を正して真剣に発表を聞きました。
続いて11月18日に行われる愛媛中学駅伝大会の激励会がありました。選手代表の力強い言葉に、選手皆の駅伝へ向ける意気込みが現れていました。新居浜の地での御荘中駅伝チームの健闘を祈っています。頑張れ!
11月14日、英語授業ブラッシュアップ研究協議会が御荘中学校で開催されました。2年1組の授業を参観していただいた後、研究協議が行われました。多くの先生方に見ていただくことで、生徒も教員もとても勉強になりました。参加してくださいました先生方、本当にありがとうございました。
6校時に、3年生と南宇和高校生との座談会が行われました。本校卒業生の13名が、南宇和高校について、学校行事についてなど、感想を交えて説明してくれました。高校生も中学生も、最初は緊張していましたが、だんだんリラックスして、笑顔が見られるようにないました。ありがとうございました。
11月13日、2年2組の英語の研究授業がありました。クロームブックを使って、英語のゲームをしたり相手に分かりやすい表現を考えたりする様子が見られました。
11月10日の昼休みは雨でした。体育館、教室、図書室、廊下などなど、生徒たちは思い思いの場所で過ごしていました。楽しそうな笑い声が校舎に響く昼休みでした。
午後、サッカー部が県新人体育大会に向けて出発しました。今日県新人の試合を終えた野球部員が帰校し、サッカー部の出発を見送ってくれました。お疲れ様でした!
土曜日はサッカー、バレーボール、相撲、日曜日は卓球、ソフトテニスの県新人体育大会です。選手の皆さん、健闘を祈ります!
11月9日、御荘中学校タイピングコンテストが実施されました。1分間という短時間のタイピングで、かなりの集中力が試されるコンテストです。直前まで熱心に練習する姿が見られました。
昼の放送でコンテスト結果が発表され、昼休みに表彰式がありました。御荘中BEST10のみなさんです。すばらしいタイピング力を発揮してくれました。
手先を動かすことで、脳の働きを活発にするという効果があるそうです。期末テスト勉強の休憩時間に、タイピング練習をするのもいいですね。
11月8日、過ごしやすく気持ちの良い1日でした。今日の御荘中生の様子です。
1年生1組、2組の理科です。レポートの発表会を行いました。
2年1組の理科では、植物と動物のつくりを比較したコンセプトマップの発表を行いました。
明日はタイピングコンテストがあります。コンテストに向けて最後の追い込みです。
放課後は、パークイルミネーションでのクレープ販売に向けて、生徒会執行部がクレープ作りの最終チェックを行いました。出来上がりに大満足!
11月7日、3年生は今日から実力テストです。真剣な表情でテストに向かっています。
2年生は、福祉学習を行いました。「パラアスリートとの出会い」と題した講演をお聞きした後、車椅子体験、そして「障がい福祉とは」についての学習を行いました。講師として来ていただいたパラアスリートの井上さん、はぴねす代表理事の幸田さん、ありがとうございました。貴重な学習の場となりました。
3年1組の理科に時間に、運動エネルギーの実験を行いました。日常生活の中にもたくさんの運動エネルギーが存在しています。実験を通して、その仕組みを理解することができました。
11月6日、平城小学校の2年生が学校探検で御荘中学校にやってきました。列を作って歩いていく小学生たちのかわいい姿に、中学生も思わずにっこりです。また来てね!