11月24日、2学期期末テスト最終日です。1年生は3時間目まで、2、3年生は2時間目までテストがありました。最後までしっかりテスト用紙とにらめっこです。
午後からの授業の様子です。 テスト疲れにも負けず、みんな元気に頑張っています。



期末テスト2日目です。休み時間もしっかり最集確認です。準備万端で、テストに臨みます。



明日は勤労感謝の日でお休みです。期末テスト最終日まで力を尽くしましょう。
11月21日、2学期期末テストの1日目です。休み時間から、既にテストに集中していました。

テスト後は、賞状伝達、生徒会長選挙・スパルタスロンのオリエンテーションがありました。



期末テストに続き、御荘中生が更に光り輝くことを期待します。
11月20日、1年2組は国語の研究授業がありました。中学校になって、古典の学習が本格的に始まりました。今日は、「竹取物語」の世界と今の時代を生きる自分たちの姿を比べていきました。音読が上達し、滑らかに古文が読めるようになりました。

3年生の進路説明会の様子です。いよいよ進路に向けて本格的に動き始めました。具体的な日程を聞き、身が引き締まりました。

明日から期末テストが始まります。頑張りましょう!
11月18日の愛媛中学駅伝大会の結果です。男子7位、女子8位で、アベック入賞という快挙を果たしました!走り抜いた選手の皆さん、おめでとうございます。表彰式後の輝く笑顔です。

サポートしてくださった保護者の皆さま、応援団の皆さん、本当にありがとうございました。
11月17日、第3回全国「防災小説」交流会に御荘中学校が参加しました。オンラインで全国の中学生と繋がり、交流をする貴重な体験でした。

御荘中学校は第1回から参加し、今年で3年目です。堂々と防災小説を発表した代表者をはじめ、御荘中生は積極的に意見発表を行い、交流会を盛り上げる役割を果たしました。皆の防災意識が更に高まった会でした。




明日の愛媛県中学駅伝競走大会に向けて、駅伝チームが出発しました。寒風に負けず、頑張ってください!

11月16日、 県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP! デイ」に1年生が参加しました。演劇や討論などを通じて子どもたち自身が主体的にいじめ防止について考え、話し合う会です。今回のテーマは「みんなが安心 して過ごせる学級・学校をつくるために」です。生徒たちは自分のこと、自分の学級・学校のこととして、真剣に考えることができました。


