学校生活

年賀状展ベスト10

2024年2月9日 18時25分

2024年御荘中学校年賀状展のベストテン入賞者の表彰がありました。力作揃いの中から選ばれた10人の皆さんの表情は晴れやかでした。

放課後は、第3回漢字検定が実施されました。真剣な表情で問題用紙に向かいます。合格目指して頑張っています!

111111 222222 333333 444444

笑顔の合同学習会

2024年2月8日 16時58分

2月8日、御荘中学校を会場に、南宇和郡特別支援学級合同学習会が開催されました。数々のレクリエーションや各校で工夫した出し物を通して、たくさんの友達や先生方と触れ合うことができました。それぞれの班で協力し合い、とても楽しい時間が過ごせました。最後の卒業生からのメッセージで会場の皆が温かい気持になり、合同学習会を締めくくりました。

111111     222222      333333

777777     555555      666666

あいさつウィークの実施に向けて

2024年2月7日 16時35分

今日の昼集会では、挨拶を活発にしようという目的で、生徒会からの提案がありました。提案事項の「あいさつウイーク」の実施に向けて、各クラスで話し合いました。現在の挨拶の現状、改善点、改善案などを、活発に議論しました。よりよい挨拶ができる御荘中を目指して頑張ります。

111111 222222 333333 444444

初めての柔道

2024年2月6日 17時38分

2月6日・7日の2日間が、私立高校の一般入試の日です。試験に臨む3年生の皆さん、落ち着いて頑張ってください。

今日のeスタタイムでは、話合いに慣れ、表情豊かに自分の読んだ記事の紹介や感想を友達に伝える姿が見られました。

1年生は、初めての柔道の学習が始まりました。今日は、どきどきしながら動きを学びました。

111111 222222 333333 444444

二通の手紙

2024年2月5日 17時21分

2月5日、3年2組で道徳の研究授業がありました。思考ツールを使って、生徒たちは自分の思いや考えをうまくまとめました。そして、法やきまりは自分たちの命や安全など、幸福を守るためにあるのだという考えに至ることができました。落ち着いた雰囲気で、じっくりと考えることができた道徳の時間でした。

111111 222222 333333 444444

皆でつないだ準優勝

2024年2月5日 17時06分

2月3日土曜日、第32回黒潮町長杯・黒潮町教育長杯中学生ソフトテニス大会が行われました。チームで協力し、善戦を繰り広げました。結果は、女子チームは予選リーグで惜敗。男子チームは良いリズムを作りながら勝ち上がり、準優勝を得ることができました。女子・男子チーム共、この試合を次へのステップとしてくれることでしょう。

20240203_145856

フリー参観日2日目

2024年2月2日 19時51分

フリー参観日2日目です。1校時目の授業から放課後の部活動まで御参観していただき、ありがとうございました。今日は2年生の「少年の日記念行事」でした。4校時には、短歌形式で表現した誓いの言葉の発表会もありました。2年生それぞれの誓いの言葉から、未来へ向かっての意欲と前向きな気持ちが伝わってきました。

aaa111   bbb222  ccc333   

ddd444 eee555 fff666 ggg777

午後から2年生は、「なんぐん館・みしま荘・柏寿園・自在園」の各福祉施設でのボランティア活動を行いました。施設の利用者の皆さんに喜んでいただくために、しっかりと作業ができました。自分にできることは何か、福祉とは何か、これまでの学習を振り返る良い機会となりました。

999999A 999999B 999999C 999999D

フリー参観日

2024年2月1日 19時07分

今日は御荘中学校のフリー参観日1日目でした。保護者の皆さんの姿を見つけて少し照れくさそうな中学生の姿もありましたが、普段の学校生活の様子がみられたのではないでしょうか。御来校してくださり、ありがとうございました。明日は、フリー参観日2日目となります。

111111 222222 333333 444444

冬の健康大作戦!

2024年1月31日 17時21分

今日の昼集会は、保健委員会の集会でした。テーマは「冬の健康大作戦」。各学級での動画視聴による集会でした。この日のために、保健委員の皆さんが一生懸命作成した動画です、冬を元気に過ごすためのキーワードを、クイズ形式で学びました。集会を終えて、学んだことや感想をクロームブックを使って共有することができました。

111111 222222 333333 444444

社会への扉

2024年1月30日 17時29分

今日のeスタタイムです。先週は1,2年生は学力診断テスト実施のため3年生のみの時間でしたが、今回は全校生徒の参加です。生徒たちは自分の興味のある記事を探し、真剣に読む姿が見られました。その後の意見交流でも、しっかりと自分の考えを友達に伝えることができました。社会に目を向けることのできる10分間です。

111111 222222 333333 444444

ゲストティーチャーの山口和子先生に、今日は1年生の筝の御指導をしていただきました。1年生は、中学校になって初めて筝の授業を受けます。筝の美しい音色が響き、心が落ち着く時間でした。

555555    666666    777777