総練習に向けてFIGHT!
2024年9月11日 17時56分9月11日の全校体育は、翌日の総練習に向けて、各係の打合せ、動きの確認を行いました。種目の練習をしたり、休憩時間も自主練習をしたりと、総練習への準備も万全です。明日はいい天気になりますように。
9月11日の全校体育は、翌日の総練習に向けて、各係の打合せ、動きの確認を行いました。種目の練習をしたり、休憩時間も自主練習をしたりと、総練習への準備も万全です。明日はいい天気になりますように。
9月10日、今日の全校体育でも皆の頑張りが見られました。団体種目、個人種目の練習、演舞の個人練習と、皆の体育祭に向けての意気込みが伝わってきました。体育祭まであと4日、頑張ります!
9月10日、2学期初のドリルタイムでした。その後、予告なしの避難訓練がありました。「地震が起きた」とびっくりしながらも、慌てず避難行動を取ることができました。
9月7日、愛媛県生涯学習センターで「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」が開催されました。御荘中学校からは3年生のIくんが発表者として参加し、堂々と自分の思いを述べてくれました。「僕たちの使命」と題された主張は、私たちに食品ロスの問題を訴えかけてくれるものでした。大会の様子は、9月23日、午前9時より愛媛CATVイベントチャンネルで放送されます。ぜひ、御覧ください。
9月6日、今日から学年体育が始まりました。それぞれの学年で、体育祭の学年団体種目の練習に取り組みました。それぞれの学年カラー、学級カラーがよく出ている練習風景でした。本番まであと1週間、頑張ります!
今日で、教職体験実習が終わりました。実習生の配属クラスで、お別れの会が行われました。1週間、ありがとうございました。また、御荘中学校に来てくださいね。
9月5日、今年度3回目の避難訓練がありました。今回は、地震発生を想定した避難訓練です。事前の予告なしで実施した避難訓練でしたが、机の下にもぐり身を守る行動やダンゴムシのポーズをとるなどの状況判断がしっかりできました。これからも、まずは自分の安全確保をしっかりできるようにしましょう。
9月4日 3年生は実力テストの2日目でした。2日間お疲れ様でした。
今日の午後は全校体育の2日目でした。初日の反省を生かして、今日も全校生徒で頑張りました。各ブロックの演舞の指導も2日目となり、リーダーたちも熱が入ってきました。しっかり覚えようと、1,2年生も真剣です。体育祭まで、頑張りましょう!
9月3日、今日、明日と3年生は実力テストです。夏休みの学習の成果を発揮してください。
今日から体育祭に向けての全校練習が始まりました。「集団の美」を目指して、全校生徒が頑張ります。リーダーとして皆を牽引してくれる3年生、リーダーを支え、補佐する2年生、先輩たちの姿から、学び、吸収し、実践する1年生。皆が創り上げる体育祭です。9月15日をお楽しみに!
9月2日、今日は2学期の始業式です。夏休みを終えた生徒たちの輝く笑顔が印象的でした。
学校長が式辞で、「命を大切にする」ということ、体育祭を始めとする2学期の活動に友と協力し合って向かおうということを述べられました。最後に、阿部一二三選手の「努力は裏切らない」という言葉を通して、生徒たちに大きなエールがありました。
今日から1週間、教職体験実習がスタートします。御荘中で実り多い体験をしてください。どうぞよろしくお願いします。
始業式の後、造形の日に向けて、各講座のグループ分けを行いました。講座も決まり、造形の日がとても楽しみです!
毎日暑い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。今日8月5日は、御荘中学校の全校登校日でした。県総体の賞状伝達の後、生活委員による体育祭種目説明会がありました。それぞれの教室では、楽しそうに出場種目を決めていく様子が見られました。皆の気持ちも、一歩ずつ体育祭に近付いています。