1年生初の体育館使用
2024年5月28日 18時24分5月28日、今日は歯科検診がありました。皆いつもより念入りに歯磨きをして、歯科検診に臨みました。自分の歯をこれからも守っていきます!
今日の昼休みは、1年生初の体育館使用でした。給食後張り切って体育館に急ぎ、3階の1年生教室は空っぽになりました。3年生に温かく見守られながら、みんなで楽しみました。生活委員の皆さん、最後の片付けの点検までありがとうございました。
5月28日、今日は歯科検診がありました。皆いつもより念入りに歯磨きをして、歯科検診に臨みました。自分の歯をこれからも守っていきます!
今日の昼休みは、1年生初の体育館使用でした。給食後張り切って体育館に急ぎ、3階の1年生教室は空っぽになりました。3年生に温かく見守られながら、みんなで楽しみました。生活委員の皆さん、最後の片付けの点検までありがとうございました。
5月27日、南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問がありました。授業の様子や学校の環境などを見ていただきました。大勢の来客を前に生徒たちはやや緊張しながらも、いつも通りの明るく前向きに授業に取り組む様子が見られました。
午後からは各学年の活動を行いました。1年生は、今日で教育実習が終わる松本先生のお別れ会の後、集団宿泊研修の係打合わせ会を行いました。2年生は、総体に向けて互いに士気を高め合う激励会を行いました。3年生は、職場体験学習でお世話になる職場への電話連絡を行いました。皆、一歩ずつ前に進んでいます。
5月24日、1年2組で教育実習生の「保健」の研究授業がありました。自分たちの身近な問題であり、興味津々で授業に取り組みました。生徒たちと先生が一体となり、終始和やかな雰囲気で授業を終えました。今日からの生徒たちの睡眠が良い方向に変わっていくことでしょう。明日の目覚めが楽しみです。
昼休みにキャプテン会がありました。各部のキャプテン・副キャプテンに、総体に向けての心構えを確認しました。チームで団結して、応援されるチームになりましょう!
5月23日、先週に続き全校校内美化がありました。前回の経験をしっかりと生かして、作業に素早く取り掛かり、終始「黙働」ができました。皆の力で、グラウンドが明るくなってきました。
紫陽花の美しい季節を迎えます。御荘中学校の紫陽花も彩りが美しくなってきました。
今日は1年2組の理科の授業で、イカの解剖を行いました。班で協力しながら解剖にチャレンジです。イカの内臓から小魚が出てきてびっくり。墨で手を真っ黒にしながら、イカの部位ごとに分ける作業を行いました。
5月21日、1年生が人権集会(定規贈呈式)で人権学習を行いました。人権定規の受け取りの後、人権擁護委員の皆さんの指導のもと、動画視聴とグループに分かれての話合いを行いました。困ったとき、悩んだとき、誰かに相談することの大切さと難しさを学びました。
5月20日、6校時の授業が終わりました。本日の配布物がないか、係の生徒が銀ラックの確認をし、帰りの会の準備を行います。あゆみをしっかり記入して、明日の授業に備えます。
帰りの会終了後、日直の仕事を済ませて急いで部活動に向かいます。
今日はサッカー部の3年生が、総体への熱い思いを後輩に伝えました。どの部活動も気合十分です。明日も元気な姿を見せてください!
5月17日、生徒総会がありました。今年度の生徒会活動を進めていく大切な会です。スローガン「いざ勇往邁進 ~温かい学校に向かって~」のもと、全校生徒が真剣に総会に臨みました。しっかり聞き、積極的に発言し、よく話し合うことができました。さあ、本格的に御荘中生徒会が動き始めます。
5月16日、全校美化活動がありました。気持ちの良い運動場になるように、全校生徒で草引きを行いました。皆黙々と、時間一杯活動に取り組みました。これからも環境美化に努めます。頑張ろう、御荘中生!
5月15日、教育実習生、初の朝の会でした。真剣な目で先生の話に耳を傾ける1年2組の生徒たちです。
1年生は漢和辞典を使って部首の学習に取り組んでいます。辞書の引き方にも慣れ、調べ学習に集中して取り組みました。