車椅子体験を行いました
2023年11月7日 18時25分11月7日、3年生は今日から実力テストです。真剣な表情でテストに向かっています。
2年生は、福祉学習を行いました。「パラアスリートとの出会い」と題した講演をお聞きした後、車椅子体験、そして「障がい福祉とは」についての学習を行いました。講師として来ていただいたパラアスリートの井上さん、はぴねす代表理事の幸田さん、ありがとうございました。貴重な学習の場となりました。
11月7日、3年生は今日から実力テストです。真剣な表情でテストに向かっています。
2年生は、福祉学習を行いました。「パラアスリートとの出会い」と題した講演をお聞きした後、車椅子体験、そして「障がい福祉とは」についての学習を行いました。講師として来ていただいたパラアスリートの井上さん、はぴねす代表理事の幸田さん、ありがとうございました。貴重な学習の場となりました。
3年1組の理科に時間に、運動エネルギーの実験を行いました。日常生活の中にもたくさんの運動エネルギーが存在しています。実験を通して、その仕組みを理解することができました。
11月6日、平城小学校の2年生が学校探検で御荘中学校にやってきました。列を作って歩いていく小学生たちのかわいい姿に、中学生も思わずにっこりです。また来てね!
11月6日に行われたスポレク祭に、男子ソフトテニス部の2ペアが南宇和チームとして出場しました。ペアで息を合わせて戦い、南宇和チームは3位に入賞しました。頑張りました!
11月4日に県中学校新人体育大会、陸上競技が行われました。秋晴れの空の下、選手は皆健闘をしました。2年生のWさんが女子800mで第1位となりました。おめでとうございます。
11月2日、県新人大会の激励会がありました。郡大会からステップアップし、大きな舞台での戦いになります。全校生徒の応援を胸に、最後まで頑張ってください。明日は陸上競技部の出発です。健闘を祈ります。
11月2日、1年2組で英語の研究授業がありました。英語のクイズやペアでの会話練習など、どの場面でも全員が表情よく活動している様子が見られました。
芸術の秋。今日は中西弾さんによるバイオリン演奏会がありました。生で聴く美しいバイオリンの音色に、皆がうっとりする素敵な時間でした。中西さんは長崎県から来られたそうです。心地の良い調べを届けてくださり、本当にありがとうございました。
御荘中生徒会執行部が、須ノ川公園パークイルミネーションで柏遊会の皆さんと一緒にクレープの販売を行います。期日は11月25日(土)です。その試作会が11月1日にありました。地域の方の御指導を受けながら、苦戦しながらも、楽しく活動ができました。当日が楽しみです。
11月になりました。職員室前の掲示も11月バージョンとなりました。毎月、3組の生徒が掲示物作成の時間に作ってくれるものです。温かい作品に毎月癒されます。
今日は11月の委員会活動がありました。各委員会で、今月の活動内容を決めていきました。よりよい活動となるよう、皆で活発に意見を出し合いました。美化活動担当の生徒も、運動場の草引きを頑張りました。