3月7日、愛さつウィーク第2弾の最終日でした。 今回はブロック対抗です。中間報告の結果は同点でした。 蒼凰ブロック、隼雷ブロック、どちらが勝利するでしょうか。

愛媛県立高校一般入試の2日目が終わりました。 最終の面接を終えた生徒たちが、笑顔で学校に帰ってきました。 2日間お疲れ様でした。今日はゆっくり疲れを取ってください。
3月8日 愛媛県立高校一般入試の1日目です。 出発前、真剣な表情で最後の確認をする3年生たちです。 試験に挑む3年生の健闘を祈ります。 学校に待機する生徒たちで、校舎内を美しく磨き上げました。 ありがとうございました。
午後は、1年2・3組の理科の研究授業がありました。題材は、地層。 生徒たちは地層に見立てたモデルから化石を発掘するという実験に取り組みました。 協力し合い、化石を探り当てようとする眼差しが、とても印象的でした。 自然は私たちに色々なことを伝えてくれる、ということを実感しました。

3月3日、総合的な学習の様子を紹介します。 各学年の目標に向かって、しっかり取り組んでいます。
1年生 地域学習の報告会に向けて、各コースごとのリハーサルです。 フィールドワークで学んだことを共有し、郷土愛南町についての知識を深めます。
2年生 防災学習を通して、今、自分たちができることを考えます。 直近の卒業式に向けて、先輩への思いを込めて校歌を歌いました。
3年生 いよいよ明日から各地で県立高校入試が始まります。 入試の心得を頭に叩き込み、試験に挑みます。

