今日も生き生き!輝く笑顔
2024年12月4日 16時42分12月4日、今日の授業風景です。1-1英語、1-2理科、2-1体育、2-2家庭科、3年 理科。どの教室でも生徒たちの笑顔が光っていました。今日は部活のない水曜日です。明日も皆の笑顔に出会えることを楽しみにしています。
12月4日、今日の授業風景です。1-1英語、1-2理科、2-1体育、2-2家庭科、3年 理科。どの教室でも生徒たちの笑顔が光っていました。今日は部活のない水曜日です。明日も皆の笑顔に出会えることを楽しみにしています。
12月2日、御荘中学校の伝統行事である「スパルタスロン」が実施されました。今年度は、初の内海コースに挑戦です。班のメンバーと協力し合い、楽しみながら完歩を目指しました。今年もたくさんの方々から温かい御協力をいただき、本当にありがとうございました。おかげで充実した1日となりました!
12月1日 日曜日、御荘中を会場に愛南町総合防災訓練がありました。地域住民と共に行う、大掛かりな訓練でした。体育館で消防署員を始めとした担当の方から避難所設営の指導を受けたり、運動場で数々のブースで体験活動を行ったりと、生きた防災教育となりました。今日の貴重な学習を、町民として今後に生かしていきたいと思います。
11月29日、日曜日の愛南町総合防災訓練に向けて、昼集会で事前準備を行いました。班ごとに分かれ、活動内容や当日の動きを確認をしました。その後、要配慮者支援避難で使用する担架の運搬の練習をしたり、竹と毛布を使った手作り担架を実際に組み立ててみたりしました。本番では頑張ります!
11月28日、保健委員会が制作した動画を各学級で視聴しました。今日は2年生保健委員による、スパルタスロンに向けての呼び掛けでした。スパルタスロンへの備えとして、足への影響や対策などを詳しく説明してくれました。おかげで、みんな完歩できそうです。どうもありがとうございました。
11月27日、期末テスト最終日です。朝から「やったーY」ポーズで始まりました。「やったーY」とは、早寝・早起き・朝御飯を推奨している生活委員会の取組で、3つの項目ができた人はYポーズをとる、というものです。今日も100人以上のYポーズが光っていました。きっと期末テストもバッチリですね。期末テスト後の総合的な学習の時間や学活では、振り返りや調べ学習に真剣に散り組む姿がみられました。
11月26日、期末テスト2日です。真剣にテストと向き合った生徒たちの、帰りの会から下校までの様子です。下校時刻はあいにくの雨模様で、雨ガッパを着用したり、傘をさしたりという雨仕様で家路を急ぐ生徒たちです。風邪をひかないよう、体調管理をしてくださいね。明日は期末テスト最終日、頑張ってください!
11月25日、今日から2学期の期末テストが始まりました。これまで積み重ねてきた学習の成果を発揮するときです。勉強100コママラソンも、順調に伸びています。今日、月曜日は、土・日の学習時間が加算され、マラソン2周目に入った生徒が数多く登場しました。明日、明後日の期末テストに向かって、勉強マラソンの距離を伸ばしましょう!
11月22日、今日は校区別人権・同和教育懇談会がありました。公開授業では、身近な人権問題や、差別と闘ってきた人々の心情、時代が変わってもなお残っている差別問題など、各学級で真剣に話し合い、「人権」についての考えを深めました。続いて「必要とされる喜び~コミュニケーション能力を高めるためには~」の演題で、口演家、矢野大和先生の講演がありました。人として大切にすべきものを、軽快な、皆を引き付ける口調で語ってくださいました。
11月21日、3年生が美術で制作してきた「仮面」が完成しました。思い思いの仮面が勢揃いです。舞踏会(?)が楽しみですね。