5月7日(水)に各委員会で活動を行いました。先月の活動を振り返り、今月の目標や具体的な取り組みについて話し合いました。どの委員会も、それぞれの役割を意識し、意欲的に活動に取り組んでいます。

2年生は総合的な学習の時間に、先日実施した修学旅行の振り返りを行いました。生徒たちにとって楽しく、実り多い修学旅行となりましたが、活動を通して見えてきた良かった点や、今後の学校生活に繋げたい反省点もいくつかありました。各班でこれらの反省点を共有し、全体で発表を行いました。今回の話合いで得られた学びを、今後の学校生活のさらなる向上に活かしてくれることを期待しています。

本日、4月30日(水)の4校時に、2年生の英語の授業が行われました。先週実施された関西方面への修学旅行の思い出をテーマに、生徒たちは英語での作文に挑戦しました。授業の冒頭では、ALTのクラフト先生が春休みの思い出を英語でプレゼンテーション。生徒たちは、先生の表現を参考にしながら、それぞれの修学旅行の印象的な出来事や場所について、思い思いの言葉で綴っていました。完成した作文は、次回の授業で発表される予定です。

5校時後、全校生徒で運動場の除草作業を実施しました。各学年で担当場所を分担し、協力して除草作業に励みました。

修学旅行最終日の朝、ホテルで朝食をとりました。友人たちと談笑しながら、思い思いの食事を楽しみました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、この朝食がホテルでの最後の食事となりました。

神戸須磨シーワールドのイルカショーは、想像以上の迫力でした。賢いイルカたちが繰り広げる技に見入ったり、観客と一緒に盛り上がったりと、皆夢中で楽しんでいました。

4月22日(火)、ついにUSJへ!班のみんなと、どこから攻めるか作戦を立てながら、パーク内を元気いっぱい駆け巡りました。話題の最新アトラクションでは、想像以上の迫力に大興奮!その他にも、それぞれが楽しみにしていたアトラクションを満喫できて、笑顔と歓声が止まらない、最高の思い出がまた一つ増えました!

修学旅行2日目の4月22日(火)、朝から胸躍らせてユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へ向かいました。エントランスでは、USJならではの賑やかな雰囲気の中、最高の笑顔で記念撮影。その後は、事前に計画したUSJ用の班に分かれ、スリル満点のアトラクションや、夢のようなエンターテイメントを心ゆくまで楽しみました。


4月21日(月)の午後、期待に胸を膨らませて大阪万博会場に到着しました。入場ゲート前では、参加者全員で笑顔の記念撮影。その後は、それぞれの班に分かれて、個性あふれる様々な展示館を巡り、最新技術や未来の暮らしに触れました。開幕したばかりの会場は活気に満ちており、貴重な体験を通して、未来への希望を感じることができました。


4月21日(月)の朝、保護者の皆様に見送られ、2年生が修学旅行へ出発しました。今日から4日間、関西地方で様々な活動に臨みます。一行は昼頃に鳴門に到着し、昼食に名物の「たらいうどん」を堪能したそうです。修学旅行の様子は、随時更新してお届けしますので、どうぞお楽しみに!
