学校生活

新人総体激励会

2023年10月2日 18時12分

10月2日、明日3日の郡新人総体、10日の全南予新人総体(陸上)の激励会がありました。それぞれの部活から、力強い意気込みの発表がありました。明日の新人総体では、選手も応援生徒も、御荘中生一丸となって共に力を尽くします!

111111   111aaa

222bbb   333ccc

444ddd   555eee

666fff   777ggg

888hhh   999iii

101010jjj   111111kkk   

   

今日の午後の活動

2023年9月29日 17時05分

9月29日、今日で診断テストが終わりました。皆頑張りました。午後の授業も頑張っています。2年1組、硬筆の清書です。文字に集中してます。2年2組、九州地方の学習です。積極的に授業に参加しています。

11aa   22bb

委員会活動では、10月の活動内容を決めました。自分たちで、学校をよりよくしていきます。

33cc   44dd

55ee   66ff

今日の昼休み

2023年9月28日 16時33分

9月28日の昼休みです。文化祭の有志発表の申込者が集まり、説明会がありました。文化祭を盛り上げてくれることを楽しみにしています。頑張ってください。

11aa   22bb

昼休みの図書室です。集中して本を読んだり、調べ物をしたりと、おもいおもいに過ごしています。読書の秋、本に親しみましょう!

33cc   44dd

今日は水曜日 リサイクル&一斉下校

2023年9月27日 16時33分

9月27日、今日は水曜日。リサイクルの日、そして部活動のない水曜日で一斉下校の日です。

朝一番に、生徒たちがリサイクル品を係の生徒に提出します。リサイクル提出率がどんどん上がっています。全校で声を掛け合って取り組んでいる活動です。

1a   2b

一斉下校の様子です。徒歩生徒、自転車通学生徒、バス通生徒、皆そろって家路に向かいます。明日も笑顔で登校してください。

3c   4d

御荘中生 今日も元気です!

2023年9月26日 17時17分

9月26日、今日の授業の様子です。3年2組、音楽の授業です。「手紙~拝啓十五の君へ~」を、パートに分かれての練習中でした。合唱コンクールに向けて頑張っています。

1a   2b

1年1組、理科の授業は、ろ過の学習です。手際よく、協力しながら実験を行いました。

3c   d4

みんなで挑戦 防災小説

2023年9月25日 17時22分

9月25日、午後から全校生徒が防災小説に取り組みました。防災小説を書くことで、災害に遭遇することを「自分ごと」として考えることができます。次回は、友達が綴ったシナリオに触れていきます。仕上がりが楽しみです。

1a   2b

3c   4d

5e   6f

今日から学力診断テスト

2023年9月25日 17時09分

今日から学力診断テストが始まります。テスト前の休み時間も、しっかりとチェックをしてテストに臨みます。1週間、集中して頑張ってください。

1a   2b

芸術家たち勢ぞろい!

2023年9月22日 19時05分

9月22日、今日は造形の日でした。自分たちが選択した11の講座に分かれ、3時間、作品制作に没頭しました。保護者の皆さま、多数御来校くださりありがとうございました。お家の方に活動の様子を見ていただき、生徒たちも励みになりました。講師の皆さま、手厚い御指導をありがとうございました。素晴らしい芸術作品がたくさん生まれました。今日の作品は、文化祭で展示します。楽しみにしてください。

1ekokurafuto  2aruminiorannpushedo 

3moxtukou  4shibonato

5ishie  6etegami

7tougei  8nihonnga

9riisu  10chuugokumusubi

11arumimobiru  gazou1

gazou2 gazou3 gazou4 gazou5

文化祭・防災小説オリエンテーション

2023年9月21日 17時10分

9月21日、今年度の文化祭と防災小説作成のオリエンテーションがありました。まず生徒会役員から、文化祭の日程や内容の説明がありました。その後、合唱コンクールのクラス順、ブロック順を決定しました。このオリエンテーションで、文化祭に向けての皆の意識が更に高まりました。

aa11   bb22

防災小説オリエンテーションでは、防災クイズを交えながら、防災小説のねらいや日程の説明がありました。そして、今年度取り組む防災小説の設定が発表されました。1年生は、初めての防災小説への取組です。全校で、明るい未来を思い描いた「自分が主人公のショートストーリー」を創り上げましょう!

cc33   dd44

今日の授業

2023年9月20日 16時34分

9月20日です。今日の授業風景です。1年生は、国語の授業で作成したPOP(本の紹介カード)の鑑賞会を行いました。力作に感動です。

popkannshou1   popkanshou2

2年生の理科では、細胞の観察を行いました。顕微鏡の使い方も慣れたものです。

rika1  rika2