9月1日、2学期の始業式です。クラスメイトたちと久しぶりに顔を合わせ、みんなとても嬉しそうです。始業式で、学校長から、コロナ対策や熱中症対策と学校行事との両立を図ろう、互いの健康を思いやり、共に練習を頑張ろう、本気度の分だけ思いが深く強く心に刻まれるのだという話があり、これからの活動への後押しがありました。始業式の後は、9月22日にある造形の日の講座を決定しました。この日は参観日となっています。活動の様子を、ぜひご覧ください。
今日は、運動場での全校練習ができました。外で行う種目練習や応援練習に、気合が入りました。

8月31日、全校練習の2日目です。今日は、個人種目の説明の後、ブロックに分かれて応援練習を行いました。昨日練習をした演舞の続きを、3年生のリーダーに教えてもらいました。さすが中学生、この2日間の練習で動きもスムーズになってきました。
今日は夏休みの最終日です。2学期のスタートに備えて、午後から体を休めてください。

7月29日、男子ソフトテニス部が新チームになって初めての団体戦に臨みました。ヨネックス杯中学生ソフトテニス夏季研修大会です。会場が西条市東予運動公園と遠方のため早朝からの出発でしたが、選手たちは全力で頑張り抜き、3位トーナメント優勝を勝ち取りました。真っ黒に日焼けした笑顔に、勝利の喜びが溢れています。保護者の皆さま、遠方への送迎と温かい応援をありがとうございました。
7月21日、陸上部+陸上競技出場者と相撲部が県総体に出発しました。皆さん一人一人が、持っている力を発揮してください。応援しています。
夏休み初日です。美術部の皆で、体育祭のパネル準備をしました。体育館からパネルを教室に移動させ、昨年度の作品を外して作品制作ができるようにしていきました。7月31日からパネル制作の活動開始です。各ブロックの力作に期待します!