新鮮!
2024年5月15日 18時11分5月15日、教育実習生、初の朝の会でした。真剣な目で先生の話に耳を傾ける1年2組の生徒たちです。
1年生は漢和辞典を使って部首の学習に取り組んでいます。辞書の引き方にも慣れ、調べ学習に集中して取り組みました。
5月15日、教育実習生、初の朝の会でした。真剣な目で先生の話に耳を傾ける1年2組の生徒たちです。
1年生は漢和辞典を使って部首の学習に取り組んでいます。辞書の引き方にも慣れ、調べ学習に集中して取り組みました。
5月14日、今日は温度計の日だそうです。大雨の後、今日は青空が広がる気持ちの良い一日でした。1・2年3組の皆で、夏野菜の苗を植えました。収穫を楽しみに、毎日の世話を頑張ります。ソフトボール投げに取り組む1年生。技術の学習に集中する2年生。3年生はブロック活動に向けての話合いに余念がありません。今日も1日頑張りました。
5月13日、1年生はモアレ検査がありました。順番を静かに待ち、スムーズに検査を受けることができました。
2年生は学活で話合い活動を行いました。和気あいあいと意見交換を楽しむことができました。帰りの会の様子を覗いてみると、手作りの美生柑ゼリーを3組の皆がおいしそうに食べている様子に出会いました。明日の授業予定を伝える3年生。明日も元気に登校してくださいね。
5月10日、家庭訪問4日間の最終日です。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今日の清掃の様子です。生徒たちは予鈴の音楽で速やかに移動し、黙々と清掃に取り組んでいます。学校をきれいにしようという生徒たちの思いと活動に感謝します!
5月9日、部活動終わりの風景です。汗を流した後の笑顔が光ります。今日はどんな一日でしたか。明日も元気な顔を見せてくださいね。待っています!
5月8日の午後、6時間目の授業です。学級担任の先生方は、午後から2日目の家庭訪問に出向いています。今日は部活動のない水曜日です。生徒の皆さんが、最終の授業までしっかり頑張る様子が印象的でした。
いつもより自分の時間がとれる日です。有意義な水曜日を!
5月7日、大型連休後半が終わりました。今日から教育実習生1名を迎え、フレッシュな気持ちで連休明けを迎えることができました。所属する1年2組の皆は、とても嬉しそうです。保健体育科を主として担当していただきます。放課後は、経験を生かしてバレーボール部に参加し部員たちも大喜びでした。ようこそ御荘中学校へ。これから3週間、どうぞよろしくお願いします。
今日は午前中授業でした。午後、南宇和郡教育研究大会があるためです。ペアでの音読練習やグループでの教え合い、友達との意見交換など、集中して学習に取り組むことができました。
明日から大型連休後半です。元気で、充実した休日にしてください!
五月になりました。今日の御荘中生の授業の様子を紹介します。
1-1道徳「サッカーの漫画を描きたい」1-2道徳「楽しいコミュニケーションを考えよう」2-3生活単元学習「立体作品を作ろう」
2-1数学「文字式」2-2体育「体つくり運動」3-1道徳「電車の中で」
しっかり考え、先生の話や友達の発言に耳を傾け、互いに学び合う姿が見られました。
五月は初夏に向かう、緑が美しい季節です。1年生も少しずつ中学校生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。今月も、御荘中生の頑張る姿に期待しています。
4月30日、修学旅行を終え笑顔で登校した2年生を迎え、部員が勢ぞろいした放課後の部活動です。4日間の休業日を終えた御荘中生たちの元気な声が響きました。運動部は、郡総体に向けて力が入っています。