明日天気になあれ!
2024年9月14日 17時11分9月14日、体育祭の前日です。会場の準備、種目の最終確認、各ブロックごとのメッセージと、生徒たちの気持ちは最高潮に高まってきました。明日は天気になりますように!2年生がかわいい「てるてる坊主」を作ってくれました❤
9月14日、体育祭の前日です。会場の準備、種目の最終確認、各ブロックごとのメッセージと、生徒たちの気持ちは最高潮に高まってきました。明日は天気になりますように!2年生がかわいい「てるてる坊主」を作ってくれました❤
9月13日、総練習の翌日です。今日は、演技の修正や再確認を行いました。より高い演技の仕上がりを目指して、今日の全校体育や学年体育に熱が入りました。
9月12日、秋晴れの下で体育祭の総練習が行われました。本番さながらの熱演がくりひろげられ、グラウンドは熱気で一杯でした。今日の総練習の反省点を明日からの練習に生かしていきます。最高の体育祭を目指して!
午後からはパネル・応援旗鑑賞会がありました。体育祭を彩ってくれるパネルと応援旗です。隼雷ブロック、蒼凰ブロックの思いが伝わってきました。心を一つに、頑張りましょう!
9月11日の全校体育は、翌日の総練習に向けて、各係の打合せ、動きの確認を行いました。種目の練習をしたり、休憩時間も自主練習をしたりと、総練習への準備も万全です。明日はいい天気になりますように。
9月10日、今日の全校体育でも皆の頑張りが見られました。団体種目、個人種目の練習、演舞の個人練習と、皆の体育祭に向けての意気込みが伝わってきました。体育祭まであと4日、頑張ります!
9月10日、2学期初のドリルタイムでした。その後、予告なしの避難訓練がありました。「地震が起きた」とびっくりしながらも、慌てず避難行動を取ることができました。
9月7日、愛媛県生涯学習センターで「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」が開催されました。御荘中学校からは3年生のIくんが発表者として参加し、堂々と自分の思いを述べてくれました。「僕たちの使命」と題された主張は、私たちに食品ロスの問題を訴えかけてくれるものでした。大会の様子は、9月23日、午前9時より愛媛CATVイベントチャンネルで放送されます。ぜひ、御覧ください。
9月6日、今日から学年体育が始まりました。それぞれの学年で、体育祭の学年団体種目の練習に取り組みました。それぞれの学年カラー、学級カラーがよく出ている練習風景でした。本番まであと1週間、頑張ります!
今日で、教職体験実習が終わりました。実習生の配属クラスで、お別れの会が行われました。1週間、ありがとうございました。また、御荘中学校に来てくださいね。
9月5日、今年度3回目の避難訓練がありました。今回は、地震発生を想定した避難訓練です。事前の予告なしで実施した避難訓練でしたが、机の下にもぐり身を守る行動やダンゴムシのポーズをとるなどの状況判断がしっかりできました。これからも、まずは自分の安全確保をしっかりできるようにしましょう。
9月4日 3年生は実力テストの2日目でした。2日間お疲れ様でした。
今日の午後は全校体育の2日目でした。初日の反省を生かして、今日も全校生徒で頑張りました。各ブロックの演舞の指導も2日目となり、リーダーたちも熱が入ってきました。しっかり覚えようと、1,2年生も真剣です。体育祭まで、頑張りましょう!